質問です

体のことについて

色んな方からアドバイスをもらえるのは

とてもありがたいことだし

色んな情報が得られるこの時代は

ありがたいのですが迷子になります🥲

股関節が内旋してる

足の指が使えてない

足のアーチがない

肋骨が開いてる

背骨の動きが弱い

前鋸筋が働いてない

膝下O脚

背骨のカーブがない

反り腰

などなど。

こういう場合どんな順番で

取り組んでいけば良いでしょうか?

Add reaction
7リアクションしました
コメント 1
  • 身体のお悩みがあって、調べていくと迷子になっちゃいますよね。


    股関節や、偏平足の状態もありますが、

    姿勢で優先的に行うのは身体の中心部です。

    中心部はどこかというと胴体です。


    分けますと、胸郭(肋骨部分)、腹部、背骨となります。

    ここが弱いと肋骨開く、お腹出る、反り腰などとなります。


    特にお悩みが背骨が多くありますので、その点も含めましても

    背骨からやりましょう。


    背骨の認知を高めるプログラムです。

    https://salon-yoshida.com/lowerback1-5/

    5リアクションしました
1
2
4-1
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
26
22
23
27
24
28
25
45
46
47
48
49
50
PAGE TOP
ログイン
処理中